ナヴォーナ広場近辺でローマ料理を食べるなら「Osteria del Gallo」
皆さんこんにちは。千色を奏でるピアニスト藤谷奈穂美です♫
台風19号でたくさんの犠牲者が出ていますね。残念でなりません。ご冥福をお祈り申し上げます。
ローマは快晴続きです☀️ 今日は日曜日。 先週から気になっていた「隠れた印象派」の展示会を観に行きたくてローマの中心辺りへ行ってきました。 この展示会についてはまた改めて投稿したいと思います。
その展示会の会場からナヴォーナ広場まで徒歩で行き、ずーっと気になっていた「ローマ料理」のレストラン
「Osteria del Gallo」にランチに行きました。
ここは、オーナーが娘のクラスのお友達のお父さんなんです😊
ナヴォーナ広場に向かって聳え立つサンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会
この教会を過ぎた所を左に曲がり、結構人が多い通りを抜けて、2本目を右に曲がると
真正面に見えるのが「Osteria del Gallo」
今日頂いたのは、ローマ料理の定番、Tonnarelli cacio e pepe
パスタは生パスタ。 カーチョ エ ペーペ。 カーチョ(チーズの種類)とペーペ(胡椒)だけの非常にシンプルな味付けなのですが、シンプルなだけに結構難しいのです。
チーズは日本ではパルメザンが使われることが多い様ですが、それはローマ人が怒っちゃいます 笑
チーズは「ペコリーノ」というローマのチーズを使います。パルメザンよりはかなり味が濃いです。
クリーム状にするにはパスタを茹でるお湯を使い、絶妙なタイミングでチーズと混ぜなければなりません。余談ですが、これに「グアンチャーレ」という豚肉の頬肉が入るとかの有名な「カルボナーラ」になります。 グアンチャーレは結構、胃に重たいので今日はこちらにしてみました。
美味しかった〜〜〜〜❤️ シンプルだけど素晴らしく美味しい。そしてお手頃価格。
娘はまたしてもピザ😅
お決まりで頼む、ウインナーピザが無かったので、「アマトリチャーナ風ピザ」
アマトリチャーナというのは、パスタの料理なんですがピザにしちゃったんですね〜!
パリパリのベーコンが乗っていて、薄めの生地のピザ。これもローマ風です。
パスタを食べたくせに更に娘のピザを味見。美味しかった〜〜〜❤️
店内は落ち着いた雰囲気。店員さんたちもとても感じがよかったです♫
そしてデザート。
甘すぎなくてこちらも美味!!! このチョコレートソースも一緒に食べてたら甘すぎたかも・・笑
日本で食べるスイーツは、洗練されていてデリケートですからね。こちらのは「どん!」と来ます😅
オーナーのジャンルーカさん😊
ほぼ毎日、学校の外でのお迎えで会います。会話は勿論学校のこと、子供たちのこと。
実はトランペットを吹く音楽家でもあるんです♫ なので話も合うんですよね〜。今日は居ませんでしたが奥様も穏やかでとても素敵な女性です🌸
“Osteria del Gallo”
住所は Vicolo di Montevecchio 27 Roma
ナヴォーナ広場から徒歩2分です。
お手頃価格で、ローマ料理を穏やかな雰囲気で召し上がりたい方にお勧めです😊
次はカルボナーラ食べようかな♫
ciao ciao ❤️