ローマでお誕生会♫
皆さんこんにちは。 千色を奏でるピアニスト藤谷奈穂美です♫
21日の月曜日、娘のお誕生会(誕生日は夏休み中の7月末)をどうしても学校のクラスのお友達としたいと言うので、場所を借りて何とか開催しました。
イタリアでは、クラス全員をご招待するのが最近は普通になってきていて、会場はレンタルします。
我が家が毎年借りるのはSMILE PARKという所。近所で、大きすぎず小さすぎず、何といってもそこのオーナーがとーーーっても親切なのです❤️
こちら!
子供が怪我をしないような遊具です。
こちらは3際までの空間ですが・・・。皆んなバリバリ入って遊んでいました😅
貸切でしたので、何か言われることもありません。
そして、今回は初めて食べ物等を自分で用意することに・・・・。 これが結構大変でした💦
節約してみようと思ってやってみましたが結果的には、会場で用意してもらうのと変わらない金額に・・・。そして準備が大変でした。
この恐るべしお誕生会は、子供達が20人以上が集まります。それプラス父兄なので来場者が50人くらいにはなるわけです。 その人数分のお菓子やおつまみ等揃え、さらには最後のバースデイケーキも。
ケーキに合わせて大人用のシャンパンも用意することもありますが、今回はしませんでした。
私が作ったのは・・・ チョコレートケーキ1本、丸いケーキ2つ、クッキー約80個。
クッキー作りは娘も手伝ってくれました❤️
そのほかに、何もついていない白いピザ(子供は大好きで、イタリアの子供達の間食の定番)
マルゲリータ、小さい丸いパン(中にチョコレートクリームを塗って出しました)、ドリンク各種、ポップコーン、ポテトチップス、ライスコロッケ。。。。 かなりの量です。
こちらは写真を撮るのを忘れました・・・。
そして、発注したバースデイケーキ🎂
みんなでハッピーベースデイを歌ってくれました😊
実はやっと家族3人揃ってお祝い❤️
約2時間、子供達の声で大人の会話はかき消されます・・・。ものすごいパワーです。
日本では最近はお誕生会をあまりしないと聞きました。それはちょっと寂しいかなと思いました。
親は大変ですが、実はママ友たちとの交流の場にもなるのです。お誕生会に参加してママ友をどんどん増やすという感じでもあります。 イタリアでは親が参加する行事というのはあまりありませんので。
最後はお待ちかねのプレゼント! ママ友の誰かがお金を収集してプレゼントを買いに行ってくれすシステムが出来上がっています。一人500円ほどでかなりの額になるのです。
娘が欲しかったのはLOL。勢いが止まらないこのオモチャ。
この日が来るまで「あと何日、あと何日・・・・」と毎日数えていました。
準備は大変でしたが、喜んでうれて私も一安心。
そして、参加してくれたお友達にあ手作りの物でお礼。
この箱はパパと娘の手作り。一つひとつに違うデザインをしました。
中には飴とチョコレート、それから手作りのビスケットを入れました。
開けやすいようにと、テープを折って貼り付けましたが、そんなことに気がついた子供はもちろん、大人も誰も気がついていない様子でした・・・笑 テープをはがしやすいように折るなんて、やはり日本人にしかできない業ですね😅
兎にも角にも、何とか終わったお誕生会。これも小さいうちだけなんだろうなと思うと、この時も愛おしいものです。
次の日は疲れて動けなかったのは、言うまでもありません・・・・😆
でも、幸せでした。
ミーナ、改めておめでとう❤️
ciao ciao ❤️