公開レッスン満席のお知らせ。
みなさんこんにちは。千色を奏でるピアニスト 藤谷奈穂美です
今日は私にとって、嬉しいこと。そしてありがたいこと。
12月29日(日)に行われる、第4回目のピアノ公開レッスンが定員となりました〜!!
何と言っても嬉しいのは、リピーターの方々が多いことです
一度受けられて「また是非受けたい!」と思って頂けることはとても嬉しいです。
私のレッスンの受講生は一般の大人の方が多いです。前にもご紹介しましたが、「大人のコンクール」で入賞された方も多数 みなさん本当にピアノを愛していて、仕事をされながらその合間をみて、ピアノに向かっていらっしゃる方ばかりです。とても尊敬しますね。
以前の受講生からの「感想文」を今日はご紹介したいと思います。
【音を紡ぐときめき】と【ヨーロッパの風】
ピアニスト藤谷奈穂美さんの公開レッスンを簡潔に表現するとすれば、まさにこうした言葉がふさわしいでしょう。
ピアノを再開して早8年。これまで、さまざまな著名な先生のマスター・クラスを受講させていただきましたが、これほど深い感銘と共感を覚えたレッスンはありません。
去る2018年12月9日に開催されたマスター・クラスにひきつづき、2019年4月21日にも、奈穂美さんの公開レッスンを受講する機会に恵まれました。
生徒をまったく萎縮させることなく、心も耳も解放しながら、かぎりない高みに導いていく。まさに、そんなレッスンでした。
具体的な奏法もさることながら、曲の解釈や方向性についても、貴重なご提案をいただき、ただただ感激するばかりです。
また、前回同様にほかの受講生のみなさんのレッスンも、大変興味深く拝聴しました。
驚いたのは、公開レッスンというごく限られた時間のなか、ほんのわずかなアドヴァイスによってみなさんの演奏が、まるで別人のようにがらりと変わっていくことでした。
先生は、多角的視点でまず、ひとりひとりの個性をじっくりと見つめ、そこから実践的奏法について丁寧なアドヴァイスをくださいます。
イタリアを拠点に世界各国で活躍する奈穂美さんならではの演奏スタイル。異国文化のなかで、これまで培っていらしたさまざまな経験に基づいた指導法。そして、言葉だけでは伝わりにくいニュアンスを実際に目の前で惜しみなく弾いてみせてくださることが、このマスター・クラスの最大の魅力といえるでしょう。
一流の演奏家であるだけでなく、優れた指導者として、受講生の長所をさらに際立たせ、花開かせていく。
そのような指導力を持ちあわせている先生は、きわめて貴重な存在ではないでしょうか。
次回のマスタークラスを、すでに心待ちにしています。
非常にありがたい感想文です。今回も更にみなさんに学んで頂ける様に頑張りたいと思っています!
受講生には音大生も来て欲しいんですけどね・・・。音大生というのは「外国人の先生であれば受ける」という傾向が、日本ではある様に思います。
確かに私は有名なピアニストでもないし、ショパンやチャイコフスキー国際コンクールの入賞者ではありませんが・・・。でも、ソリストとしての活動だけではないので、色んなことを教えられるんですけどね・・・ 室内楽もコレペティの指導もできるピアニストって、そんなに居ないと思いますよーー(自分で言っちゃいましたが・・・)。 それから先生の許可を得ないと受けられない、とかもありますものね。私の名前を言ったところで「誰それ?」ってなっちゃうでしょうね〜
「ちょっと気になる」と、思われている方。聴講は随時受け付けています。
当日直接来て頂いてもかまいませんので、お時間のある方はどうぞ気軽にいらしてくださいね。
本当に気軽にいらしてください とってもアットホームな感じでのレッスンですよ。
ガチガチではなく、ちょっとイタリアンな雰囲気で、聴講されている方にも話しかけたり意見を頂いたり、兎に角「楽しく学ぶ」ということができたらいいなと思っています。
そして最後の枠は、「トークセミナーとミニコンサート」。こちらも大好評を頂いております。
先生の演奏って聞きたいですよね。私はいつもそう思っていました。ですので、最後の枠にそれを入れてしまったのです。今回のテーマは「ショパン」です。こちらも楽しみに
12月29日(日)の公開レッスンとセミナーの詳細はこちらです↓(クリックしてくださいね)
千色を奏でるピアニスト 藤谷奈穂美 第4回ピアノ公開レッスン
とても楽しみです!!! お待ちしております
ciao ciao ❤️