苦情。
皆さん こんにちは。 千色を奏でるピアニスト 藤谷奈穂美です。
ブログやSNSにはネゲティブな内容の投稿は避けていたのですが・・・
ちょっと辛いので聞いてください😢
上の階の女性からの苦情。
中学生と高校生の娘が居る人。別れていて父親はここには居ません。高校生の長女は、数年前、私のところにピアノのレッスンに来てたり、クリスマスプレゼントの交換したり、まあそれなりにおつき合いがありました。 その子がピアノをやめて、学校でヴァイオリンをやることになったときは、主人は自分が持っていたヴァイオリン(勿論高級品ではないけれど)をあげたりもしたくらい。
ここ数年、娘が家に居て勉強してるからちょっと止めてほしい、とかメッセージで言ってくるようになりました。私の電話番号渡してからね。そういうときは私はすぐに止めて、もう1台のアップライトピアノのサイレント機能で練習してたのだけれど・・・。 まあ、年に何回かある程度だし気にしていなかったのです。
が、昨日の午後もほんのちょっと弾いただけなのにすぐさまメッセージが。
そして夜中と早朝に上から何やらゴンゴン聞こえてくる。。。
床を叩いているような音。
これが嫌がらせだったかどうかはわからないけれど、関係がこじれるの嫌だなと思って、昨日のことを一応謝って、まあ、これで収まってくれるかなと思ったら・・ー。
なんと逆上。 今は自分の父親が家に居て体の調子が悪いだの、去年の夏のあんたたちの友達のクラリネット奏者たちは毎日ずーーっと吹いていただの、嘘まで。
出た。嘘。 平気で嘘をつく恥ずかしい大人、こっちには山ほどいるんです。ばればれの嘘。 これ私、大嫌い。
で。「いつもヘッドホンつけて練習すべき。他の方法考えろ」
えーーっとね。私は平日の午前中しか、まともにグランドピアノで練習していないのですよ、あなたたちの為に。 勉強してるとメッセージくればすぐに止めていたし、すぐにね。 イタリアの法律で決められている音を出していい時間を守り、更にヘッドホンで、土日や午後は練習してるわけ。
堪忍袋の尾が切れました。
丁度、調律師さんがきていたので彼にも相談。
「向こうは何もできないよ。きちんと時間が決められているのだから大丈夫。安心して練習していい。ドラムとかトランペットとなるとまた話は別だけどね。ピアノは騒音の領域に入っていないから」と、夫と同じことを言ってくれました。
そんなに気をつかうことないってことです。
でも確かに、ピアノの音は大きいし、私も凄く気にかけて練習の時間帯を考えていたのです。ここ数年、ずーーーっとね。
でもごめん。これ以上は無理。
ちょっと凹んだ朝でしたが、凹んでる暇もない。
仲良くできなくても仕方ない。 一体何様なのかという態度できたので、さよならです。そちらの言いなりにはなりません。
それにしても都合のいい人。自分の子供にやらせたいときはレッスン受けさせにきて、今は苦情を言ってくる。
めちゃくちゃじゃないか?
というわけで。 幸せそうにしていますが、色々苦労もしています😅 どこで生きてもそうよね〜〜〜〜。皆んな、そうだよね。
あーーあ。早くミーナに会いたい〜〜〜。 昨日ちょっと家でその話になったら
「まんま!そっちが耳栓しろって言ったら?」と 笑
そうだよね〜〜〜〜😂
苦しみのエネルギーは使いたくないです。
学校から戻ったらお出かけしようかな❤️
ciao ciao ❤️