ロックダウン緩和後のローマの地下鉄。
みなさんこんにちは。 千色を奏でるピアニスト 藤谷奈穂美です🎵
相変わらずコロナの話題を避けることが出来ない状況ですが、如何お過ごしでしょうか?
ローマはロックダウンが徐々に緩和され(というか、かなりの勢いで緩和されていると感じます・・・)
お店やデパート、BARるやレストラン、そして美容院やエステも営業を再開しています。
まだ他の州に行くことは許されていませんが、これも6月3日には解除されるとのことです。
映画館や劇場は6月15日と予定されています。
それにしても、すごい勢いで人が動き始めたので、まだまだ怖いと感じるのは私だけではないはず。
だいぶ感染者が減ったはきていますが、昨日のデータは
感染者 +62752人、 死者+161人 と、まだまだ高すぎる数値が出ています。それでもかなり良くなりました。
20万人以上が感染し、3万人以上が亡くなっているのですから、本当に恐ろしいです・・・。
さて。このような状況ですが、昨日伸び伸びになっていたある検査を受けに、クリニックへ行ってきました。そこへ行くには地下鉄に乗る必要があります。
午前10時半ごろの外出だったので混雑は予想していませんでしたが、「乗って大丈夫だろうか」という不安はありました。
勿論、マスクとゴム手袋着用です!
2ヶ月以上乗っていなかった地下鉄は色々な規制がされていました。
出口は人がすれ違わない様に矢印で誘導。
4席がけの席は真ん中の2席は座るの禁止。
社会的距離、空けてますね。
待つ際の立ち位置。 でもこれは・・・混雑時は守られるのか疑問(笑)
地下鉄内での規則も各車両に張り出されています。
こんな感じでした。勿論、混雑時はまだまだ絶対に乗りたくないですね。それから席が空いていても座らないです。
無事に到着したクリニックても、対応が変わっていました。 皆、試行錯誤しながら対策を考えていますね。 ほとんど存在しなかった「消毒液」がどこへ入る前にも置かれるようになりました。
これは日本ではいつからあるでしょうか?ずーーーっと昔からありますよね。やはり日本の衛生面のケアは素晴らしいと思います。
そしてイタリアでは「マスク着用」が義務付けされましたが、勿論それは大事ですが「うがい」!!!
この言葉が一度も出てきません。 うがいは大事なんだと、ママ友には話していますが、なかなか浸透しそうにないです。 話しても「???」という反応です。
検査も無事に終え、帰宅してすぐに着ていた洋服は洗濯機へ。そしてシャワーを浴びました。
ここまですれば大丈夫かなと。
一度の外出で神経すり減らしますね・・・💦 ですので、公園や買い物以外はまだまだ外出を避けています。
余談ですが、到着した地下鉄の駅の柱が素敵でしたのでアップします。 「モザイクアート」です🎵
この柱はこの駅に46本あるそうです。そしてアーティストは25歳から35歳の無名の方たち。
とても素敵な作品もありました! 1998年からあるそうです。 駅にもこういうアートがあるのって芸術的で好きです💕
ロックダウンは緩和されても、まだまだ油断はできません。ワクチンはいつになるのかなぁ。
兎に角一早い終息を願います。それまで皆さん、頑張りましょう!!!
私はレコーディングに向けて猛練習開始です。とはいえ、一人きりの時間を作るのはほぼ皆無ですので集中するのが困難な状況ですが、頑張りますね🎵
イタリアより愛を込めて。
ciao ciao ❤️